1/9

22体目「質多羅童子」

¥10,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥180かかります。

▼受付
22体目童子様の体内への願い文納入は令和7年1月20日(月)が期限となっております。それ以降は台座の中へ納入となります。

▼申込時の注意事項
願い文の返送期限は令和7年2月3日(月)必着とさせていただきます。

▼質多羅護童子
しつたらどうじ
ご利益【厄・災難・不安・恐れ・煩悩を打ち破る、鮮やかに彩られたもの、鮮やかな人生】
   ・厄除け祈願
   ・無病息災
   ・商売繁盛

▼完成と拝観
22体目「質多羅護童子」様の完成・お披露目は令和7年3月下旬頃を予定しております。
※お披露目日の詳細は追ってHPに掲載いたします。

▼送付されるもの
 ・願い文(大)
 ・返信用封筒(切手は貼ってあります)
 ・記念御朱印 希望者のみ(金紙墨書・A5の大きさ)
       「備考欄」に「御朱印希望」とお書きください
 ・お札
 ・令和の大修復「第二期願い文納入証」
  基本的におひとり様1冊のお渡しとなります。
  第二期願い文に既に申し込みをされていて「納入証」
  をお持ちの方は備考欄に「納入証不要」とご入力ください。
  不要の場合は印のシールをお送りいたします。

商品をアプリでお気に入り

次に世に現れるのは次の修復の時、500年後、それとも800年後でしょうか。それまでずっと仏様の中であなたの願い事が守られ続けます。未来の修復に関わった方が、過去の願いはこのようなものだったのか、と悠久の思いを巡らせることでしょう。

願い文

■お申し込み後にお手元に届くもの

■願い文(ぶみ)の大きさ〜

 大【縦24㎝×横16㎝】の薄い和紙に願い事をお書きください。

■お申し込みされましたら、下記のものがお手元に届きます。
 ・願い文(ぶみ)大
 ・返信用封筒(切手は貼ってあります)
 ・記念御朱印 希望者のみ(金紙墨書・A5の大きさ)
       「備考欄」に「御朱印希望」とお書きください
 ・お札
 ・令和の大修復「第二期願い文納入証」

■お手元に届きましたら願い文をお書きください

お手元に届きましたら、願い事をお書きください。「家内安全」「心願成就」「病気平癒」「厄除祈願」のような定型句でも良いですし、「健康でありますように」「家族が幸せでありますように」のような言葉でも結構です。書式は自由です。どうぞ、ご自身、ご家族、お友達の願いをお書きください。

お書きいただいた「願い文(ぶみ)」は仏像内部あるいは台座に納入し、最後の仕上げの作業となります。次に開封されるのは、次の修復の時、数百年後のことでしょう。

■お寺に郵送します(切手は貼ってあります)

「願い文(ぶみ)」を同封されている大聖護国寺宛の封筒の中に入れそのまま投函してください。切手は貼ってあります。お寺に届きましたら確認のお葉書をお送りいたします。

■納入後 住職が祈願いたします

皆様よりお預かりした「願い文(ふみ)」は、住職が責任を持って童子様の胴内に納入し懇ろにご祈願いたします。その後、脇を閉じ修復の最終工程に進むことになります。

閉じてから受付されたものは「台座」の中に納入となります。

第二期 願い文納入之証

第二期より胎内または台座に納入した童子様が一目で確認できるように「願い文納入之証書」をお渡ししております。
願い文を納入した童子様の欄に納入の印として押印させていただきます。
郵送の場合、2回目以降は印のシールを同封いたします。該当の童子様欄に貼り付けてください。

修復完了は令和11年頃を予定しています。

現在は18体の童子様が本堂内に鎮座しておりますが、完成後には41体の仏様が所狭しと鎮座することになります。桂昌院様が寄進された当時の配置は分かる術もありませんが、悠久の時を経て桂昌院様の思いを再現することになります。それまでまだ6年ほど必要となりますが、皆様に令和の大修復を見届けていただきたいと思っております。

ご自身の願いが入った童子様は、皆様を護る守り本尊となることでしょう。


◆三十六童子 修復進捗状況

 ◯=修復済み
 ●=今回の修復

1 矜羯羅童子 (こんがらどうじ)
2 制多迦童子 (せいたかどうじ)
3 不動慧童子 (ふどうえどうじ)
4 光網勝童子◯(こうもうしょうどうじ)
5 無垢光童子 (むくこうどうじ)
6 計子爾童子◯(けいしにどうじ)
7 智慧幢童子◯(ちえどうどうじ)
8 質多羅童子⚫︎(しつたらどうじ)(願い文胎内納入分受付中)
9 召請光童子◯(ちょうしょうこうどうじ)
10 不思議童子○(ふしぎどうじ)
11 羅多羅童子 (らたらどうじ)
12 波羅波羅童子◯(はらはらどうじ)
13 伊醯羅童子 (いけいらどうじ)
14 獅子光童子 (ししこうどうじ)
15 獅子慧童子 (ししえどうじ)
16 阿婆羅底童子◯(あばらちどうじ)
17 持堅婆童子○(じけんばどうじ)
18 利車毘童子◯(りしゃびどうじ)
19 法狭護童子 (ほうきょうごどうじ)
20 因陀羅童子◯(いんだらどうじ)
21 大光明童子◯(だいこうみょうどうじ)
22 小光明童子○(しょうこうみょうどうじ)
23 仏守護童子 (ぶっしゅごどうじ)
24 法守護童子○(ほうしゅごどうじ)
25 僧守護童子○(そうしゅごどうじ)
26 金剛護童子 (こんごうごどうじ)
27 虚空護童子⚫︎(こくうごどうじ)(願い文胎内納入分受付中)
28 虚空蔵童子○(こくうぞうどうじ)
29 宝蔵護童子◯(ほうぞうごどうじ)
30 吉祥妙童子 (きっしょうみょうどうじ)
31 戒光慧童子 (かいこうえどうじ)
32 妙空蔵童子○(みょうくうぞうどうじ)
33 普香王童子◯(ふこうおうどうじ)
34 善爾師童子 (ぜんにしどうじ)
35 波利迦童子○(はりかどうじ)
36 烏婆計童子◯ (うばけいどうじ)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥10,000 税込

修復時の様子を漫画にしました

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品